主な内容は、
・家族とともに家計簿に向き合ってきたSさんの話
・家計簿1年生のFさんの、子どもの教育費の話
・Yシャツを自宅で綺麗に洗濯するコツ、糊付けのなどの説明、実習
・手早く色どりよいお弁当の作り方。卵焼きの実習です。



・展示説明「最寄でリビングの片付けに取り組んで」
↓クリックしていただくと、大きな画像をご覧いただけます。

・展示説明「みんなではげんだ家事ごよみ」
↓クリックしていただくと、大きな画像をご覧いただけます。

洗濯用の水回り設備があり、隣に調理実習室があるという、友の家の恵まれた環境に助けられ、盛りだくさんな内容となりました。
今回の講習会は、5つある最寄がそれぞれの項目を受け持ち、完成まで作り上げました。最寄の結束もさらに高まり、お互いの勉強を見合う、会員のよき勉強の場となりました。
お客様もにこやかに講習会を聴いてくださり、終了後も家計簿のことなど、さまざまなことを質問したり、感想をおっしゃってくださいました。
家計簿の具体的なつけ方は、11月9日(木)、11日(土)、どちらも東京第一友の家(池袋駅徒歩10分)にて、朝10時より開催いたします。講習会に参加されていない方でも、ご参加いただけます。
→詳細、お申し込みはこちらから