「基本を身につけていつもの献立をもっとおいしく!手順よく!」をテーマに友の会が長年培ってきた家庭料理の基本的な考え方をお伝えする講習会でした。
師範台の机上講習の後に、各テーブルにスタッフが入り一緒に実習しました。
わからないことはすぐに聞けると好評でした。
こちらは1回目のエビドリア。焼く前です。
出来上がり。焼き目がついてとっても美味しそうです!
受講生の方からの反応も上々で、おうちに帰ってから何度も作ったという方もいらっしゃいました。
特に蒸し鶏、コールスロー、きのこのマリネなどが作りやすかったようです。
最後の日に受講生の方にお伺いしたところ、
*エビドリアは外で食べるものと思っていた。子どもにも好評でした。
*エビ、鰯は子どもが苦手でしたが、「おいしい!」と食べてくれました。副菜も組み合わせておもてなしにも定番にしたいです。
*コールスローは冷蔵庫に数日置く事を考えて太めの千切りにする事、きのこマリネも展開を考えて薄めの塩分にする事など料理の先を考える事を教えていただきありがたいです。今迄鶏ハムを常備菜にしていたが蒸し鶏の方が手軽にできて良い。塩分計算、家でもチャーハンや味噌汁に応用している。
などの感想をいただきました。
3回同じテーブルで実習したのでどのテーブルも和気あいあい。
今回ご参加された方は、せっかくなのでおうちでも何度も作って自分のものにしていただければと思います。
連続講習でしたが、出席率がとても高く、受講生の方のやる気に励まされた講習会でした。