2018年10月02日

9/29おさなごと家族つどい+職業組教育費カフェ

友の家の土曜日、親子で集まって大きな家族になって過ごしたい...「おさなごと家族のつどい」が始まって2年がたちました。お父さんもお母さんもおじいちゃんもおばあちゃんも、乳幼児と子どもを真ん中に家族で集まってそれぞれを発揮するつどいを目指しています。
D8A0765B-6E0A-4794-B532-EEDDC6D4C1E5.jpeg
ほかに土曜日に友の家で集まっている「職業組」は仕事を持つ会員のつどいです。働く女性が増え半数を超えた今、私達の生活勉強と言っている衣食住家計の勉強をさらに「今」に焦点を当てて新しい学びが親子でできるといいなあと春から色々な相談を重ねて、9/29にようやくコラボの会が実現しました!
職業組のこづかい帳の勉強会は職業組のみなさんのリクエスト勉強会です。家計研究グループの染谷さん(渋谷)、砂子田さん(城東)、おさなごに参加の親子からお父さんに子どもを預けてお母さん3人が参加しました。
546A3EB8-770B-4302-98E5-3F2B312787AB.jpeg
お父さんと子ども達はピザの昼食を(お母さんの分も)作ってみんなでいただきまーす。
(レシピは子ども研究グループのおやつのレシピより)
20C71E6D-84D5-4991-BF01-B2317F3197AF.jpeg
読書は「おさなごを発見せよ」の冒頭からみんなで子育てへの悩みやモチベーションを交換。
シェアの時間。
B00295CF-E5F0-4EC1-BD7B-F1B61524C95C.jpeg
おさなごと家族のつどいを終えて12:30から1時間、コーヒーとクッキーを頂きながら「教育費カフェ」をお父さんも参加で行いました。
ちょっと先行く人、大きいお子さんがいる人の話は先行きの心配を止めてくれます。家計簿をつけているいないに関わらず頑張る気持ちを分け合いました。
数字のグラフを見たり、書いたものを読むのとはなにが違うのか?「集う」ことの力を感じるコラボになりました。

タグ:おさなご
posted by 東京第一友の会 at 08:33| おさなごと家族のつどい