@3月7日 シルクスクリーンまたはステンシルの講習会
工芸研究グループによる講習会でした。
身近な草花をスケッチして型を作り、ご希望のものに染めていきます。
まずはスケッチ。
その後各自が好きなものに染めていきます。
ランチョンマット、エプロン、カバンなど・・・様々なものがどんどん彩られていきました。
出来上がりは参加者全員で作品を見合いました。
みなさん笑顔の発表会となりました。
まさに世界に一つのオリジナル作品ですね。
A3月10日 お掃除講習会 〜よごれをためない"掃除術"〜
住グループによるお掃除講習会でした。
重曹、クエン酸、半乾き雑巾を使って、手早く、環境と人にやさしいシンプルなお掃除の実習を中心に、掃除予定のたて方、あると便利な掃除道具などの紹介もありました。
講師の机上講習に続き、実習。
まずは半乾き雑巾を各自作って・・・
窓ふきの実習です。効率的な雑巾の動かし方も学びます。
流しのお掃除
これから暖かくなるとお掃除もしやすくなりますね。
講習会で習ったことを実践して気持ちの良い春をお迎えください。
以上、駆け足でしたが3学期の講習会の振り返りでした。
講習会での学びがご参加いただいた受講生の皆さんの生活のお役にたてれば幸いです。
来年度の友の会の講習会もどうぞよろしくお願いいたします。
よい準備をして皆さんをお待ちしております。